■クレームって、言われるよりも言うほうが疲れるかも。 | 飛行機が好きな美濃焼エバンジェリストのBlog
Creative Commons License
本ブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。
プロフィール

岐阜県出身。東京都在住。

ホンモノがホンモノとして伝わり続けるためのインフラを作りたいという思いを実現する事業を行いたいと考えている。(社名:リアルニーズ)

IT業界に身を置き、営業、SE、マーケティングを経験し、「技術のわかる営業」が自身の強みであり、プロジェクトマネジメントを強みとしている。
キャリアアンカーのタイプは幹事職人タイプ。

F1ファンでもあるので、いつかはF1GP全戦観戦を夢見ている。
また、飛行機がとっても好きで、ライセンスを取りたいと本気で思っている。

日本初の美濃焼エバンジェリストでもあり、岐阜県の地場産業である美濃焼を世界に広めるための活動も行っている。

ラム酒とシガーも大好き。


<お気に入りのキーワード>
JAZZ・F1・アメフト・飛行機・パイロット・コーヒー・焼酎・ラム酒・シガー・小曽根真・あぶない刑事・ドライブ・ツーリング・写真・人と話すこと・いろんな景色をみること・スキー

<好きな場所>
カフェ/川/ゲレンデ/空港/首都高/田舎/コックピット/BarLamp

recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
真っ当な株式投資
真っ当な株式投資 (JUGEMレビュー »)
板倉 雄一郎,板倉雄一郎事務所,橋口 寛
株式投資に限らず、あらゆる面で本質的な事に気づかせてくれる本です。素晴らしい良書です。
recommend
recommend
社長失格―ぼくの会社がつぶれた理由
社長失格―ぼくの会社がつぶれた理由 (JUGEMレビュー »)
板倉 雄一郎
この本を読むと、社会人1年目を思い出します。
この本は、ベストBooksの1冊です。
smtwtfs
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
過去の記事
カテゴリ一覧
最新記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
mobile
qrcode
others
無料ブログ作成サービス JUGEM
search this site.

■METAR
RJCC RJSS RJTT RJAA RJGG RJOO RJBB RJOA RJFF ROAH 


<< ■おもちゃのロクロ | main | ■陶工房No.42の特集で美濃焼産地が取り上げられています >>

■クレームって、言われるよりも言うほうが疲れるかも。  このエントリーを含むはてなブックマーク

営業をやっていると、何らかの形でクレームを言われます。
それは自分の配慮が足りなかったり、準備不足だったりしている部分を指摘して頂けるという事なので、理不尽な内容でない限り、とても勉強になるし、成長にもつながります。

少し前まではクレームを言われる立場だったのですが、今はクレームを言う立場にあります。

とあるプロジェクトを進めているのですが、どう考えても、詰めが甘いというか、いい加減というか・・・。

仕事自体は一生懸命やってくださっているので、それに何の不満もないのですが、リスク管理とか、スケジュール管理がどうも甘い。
目先のタスクに追われて、全体の管理まで手が回っていないという感じでしょうか。

僕自身の経験として、過去に大型案件を大失敗させた経験から、今後の双方の関係の為にも、今こそクレームを言うべきだと判断してクレームを言ったのですが、正直疲れました。

でも、言わなきゃ致命的なスケジュール遅れが発生していたし、フタを開けてみたら「できていませんでした」状態になりそうだったし。。。。

・この部分のこれについて配慮が足りないと思いますよ。
・このスケジュールで本当に大丈夫ですか?
・進捗管理をきちんとするためには、全員のコミュニケーションが大切ですよね?

などなど、お互いの信頼関係を築くための建設的なクレームを言うのは、本当に気を遣います。

クレームを言ったことで誤解されて、相手が萎縮してしまい、ミスや遅れを隠されるような体制になっても困るし、何よりも、プロジェクトを成功させるためには、今起こっている現実を、そのままきちんと把握して、じゃあどうするのかを冷静に判断しないといけない。
その為には、言うべき事は言うという体制(信頼関係)も必要です。

今までクレームを言ってくださった方々も、きっとこういう配慮をしてくださっていたんだなぁと思って、クレームを言ってくださった方々の顔を思い浮かべました。

感情的&理不尽なクレームじゃない場合、それは信頼関係を築きたい、なんとかプロジェクトを成功させたいという気持ちの表れなんだと、言う立場になって、初めて実感しました。


-------------------------------------

記事URL

comments(0)| trackbacks(0)| このエントリーを含むはてなブックマーク

  at 21:12

comment









trackback
url:トラックバック機能は終了しました。