■「話し方教室 の、ようなもの」 | 飛行機が好きな美濃焼エバンジェリストのBlog
Creative Commons License
本ブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。
プロフィール

岐阜県出身。東京都在住。

ホンモノがホンモノとして伝わり続けるためのインフラを作りたいという思いを実現する事業を行いたいと考えている。(社名:リアルニーズ)

IT業界に身を置き、営業、SE、マーケティングを経験し、「技術のわかる営業」が自身の強みであり、プロジェクトマネジメントを強みとしている。
キャリアアンカーのタイプは幹事職人タイプ。

F1ファンでもあるので、いつかはF1GP全戦観戦を夢見ている。
また、飛行機がとっても好きで、ライセンスを取りたいと本気で思っている。

日本初の美濃焼エバンジェリストでもあり、岐阜県の地場産業である美濃焼を世界に広めるための活動も行っている。

ラム酒とシガーも大好き。


<お気に入りのキーワード>
JAZZ・F1・アメフト・飛行機・パイロット・コーヒー・焼酎・ラム酒・シガー・小曽根真・あぶない刑事・ドライブ・ツーリング・写真・人と話すこと・いろんな景色をみること・スキー

<好きな場所>
カフェ/川/ゲレンデ/空港/首都高/田舎/コックピット/BarLamp

recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
真っ当な株式投資
真っ当な株式投資 (JUGEMレビュー »)
板倉 雄一郎,板倉雄一郎事務所,橋口 寛
株式投資に限らず、あらゆる面で本質的な事に気づかせてくれる本です。素晴らしい良書です。
recommend
recommend
社長失格―ぼくの会社がつぶれた理由
社長失格―ぼくの会社がつぶれた理由 (JUGEMレビュー »)
板倉 雄一郎
この本を読むと、社会人1年目を思い出します。
この本は、ベストBooksの1冊です。
smtwtfs
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
過去の記事
カテゴリ一覧
最新記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
mobile
qrcode
others
無料ブログ作成サービス JUGEM
search this site.

■METAR
RJCC RJSS RJTT RJAA RJGG RJOO RJBB RJOA RJFF ROAH 


<< ■エコ出張に対するコメント | main | ■更新のお知らせ >>

■「話し方教室 の、ようなもの」  このエントリーを含むはてなブックマーク

ゴールデン街劇場

「話し方教室 の、ようなもの」に参加してきました。

今回の出演者のみなさんは「話す」という共通項で、

NHK元アナウンサーの小笹さん。
講談師の神田京子さん。

そして、

元公認会計士の田中靖浩さん。
http://blog.y-force.jp/2009/05/post-e7fd.html

出演者それぞれのアプローチで「話す」ということについて講演があった後、参加者の悩みに答えてくれるQ&Aコーナーが展開。


話すということは、相手に対して伝えるということであって、今流行っている「ビジネススキル系のノウハウ」を身につけるだけの、話し手側の、ひとりよがりであってはいけないということを身に染みて感じました。

「すぐに身につく」とか「速攻で活かせる」みたいな著書がたくさん発売されているけど、すぐに身につくということは、すなわち、すぐに忘れ去られるということでもある。

本当に自分のモノにするためには、数多くの経験と、失敗を繰り返すしかない。
所詮、本に書かれている小手先のスキルを身につけても、それは真に自分のモノとして身につくモノではない。ということについては、深く納得できました。
(そもそも、小手先スキルでは、相手に自分の思いを本当の意味で伝えることはできない)


そして、話すということは「言語系」ではあるけれども、「非言語」のほうが、相手に与える影響が大きいということも学びました。
(なんでもかんでも、理詰めでいくことが良いわけではないということですね)


また、そもそも「話し方がうまくならないといけないのか?」という本質的な問いにも迫っていくという、面白い展開にもなり・・・。(話し方教室と銘打っているのに(笑))

「話し方がうまくなりたい」という「話し手主体のアプローチ」ではなく「聞き手にいかに伝わるか・伝えられるか」という、一種のマーケティング的な考え方を持つことが大事だという事も教えてもらい、すごく考えさせられました。

そういう観点からは、「緊張する」ということはとても良いことで、緊張するということは「相手にちゃんと伝えられるだろうか?」という視点があるからこそであり、自分のスキルなどに溺れ、自己満足で終わるような話し方をする人ほど、「話す」時に緊張しないのでは?と感じました。


そして、Q&Aコーナーの中で、
「聞き手の態度や空気感が話し手に多大なる影響を与えている」
という事もおっしゃっていましたが、たしかに落語などを聴きに行くと、客層やその場の雰囲気によって、話し手がどんどんノってくることもあれば、その逆もあるということを感じます。
セミナーや落語などに参加させてもらう時には「聞き手としての覚悟」みたいなものを持って臨みたいなと思いました。


今回、3人のみなさんのお話はそれぞれ学ぶところが多く、そして楽しい気持ちにさせてもらったり、発想の転換に繋がったりしましたが、中でもインパクトがあったのは、神田京子さんの、「英語で講談」でした。

浦島太郎を英語で話すというアプローチでしたが、これがとても面白くて、刺激的でした。


それにしても、毎回毎回、田中さんは期待を裏切らないイベントを開催してくださいますね。


本当に楽しく、学びの多い時間でした。




JUGEMテーマ:日記・一般


記事URL

comments(1)| trackbacks(0)| このエントリーを含むはてなブックマーク

美濃焼エバンジェリスト  at 23:20

comment

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。










trackback
url:トラックバック機能は終了しました。